店舗開発部 係長 S.Mさん

S.Mさん-PROFILE-

名前:S.M
所属:店舗開発部
入社年月日:2024年2月1日

趣味:レコード収集、子ども遊ぶこと。
役職:係長

入社に至った経緯

前職時代、取引先であった今の私の直属の上司からの紹介での入社になります。
当時、社外の人間であった私からみた弊社の雰囲気は、とてもエネルギッシュで楽しそうな会社だと感じておりました。
また、前職は完全歩合制の業務形態でして、妻の妊娠を機に、【安定(福利厚生など)】と【インセンティブ】の相反するようなキーワードでの転職を考えており、
これらを総合して考えた結果、安定した生活基盤を保ちながら、自身の成果が評価される環境のある、S.H.Nへの入社を決意いたしました。

自分が思う会社の魅力

「やるときはやる。遊ぶときは遊ぶ。」営業会社によくあるようなフレーズですが、そこに尽きると思います。
弊社は、新しいことにチャレンジすることにも柔軟に対応する社風があるので、やる気があれば様々なことに挑戦できる環境があると思います。
また、就業時間内に集中して仕事をこなせば、残業時間を短縮出来るので、その分、プライベートの時間を確保することが出来ます。
【お給料を稼ぐ】と【家庭の時間】を両立しやすい環境だと思っております。

自分の業務のやりがい

営業の仕事になりますので、毎月1日に全てリセットされて、また一からリスタートになります。
結果の出ない月でも、何度も足しげく通った取引先の方や貸主様と連絡を関係を深めることことで、素敵な物件をお借りすることが出来たときはとてもやりがいを感じます。
また自分が携わった飲食店が繁盛していたり、仲間たちと訪れて飲食を楽しめたりするのも、この仕事ならではのやりがいの一つだと思います。

1日の業務の流れ

ざっくりいうと、物件の内見、商談、管理会社様など取引先へのご挨拶回りになります。
私は店舗開発部に所属しておりますので、メインの業務は酔っ手羽を広めること。また、良い立地に酔っ手羽を出店させるために日々活動しております。
1日の業務の流れで言うといわゆる外回りでの業務が多いです。
ある日は大宮で内見をして、その後、関内で打合せ、そして事務所(恵比寿)に戻って事務作業をしてから夕方に渋谷で内見、、、
などと、一都三県の中で、恵比寿を起点に様々なところへ飛び回っております。
(仕事効率により、直行・直帰も可能ですので、事務所に寄ることなく直接現地に向かうことも多々あります。)

また、営業という仕事上、業務時間外でのお付き合いなどもあります。
営業マンごとにやり方はありますが、私は取引先様との会食を定期的に行っております。
別の営業マンは積極的にランチを食べに行ったり、日中に交流する場を設け、各営業各々のやり方で取引先様と関係を深めております。
私たちの仕事は信頼関係で成り立っている部分がありますので、必要があれば電話やメールではなく、取引先へ直接訪問して、目を見てお話をすることで、本音で話せることや、大事な問題が浮き彫りになることがあります。

休日や仕事(業務)以外の過ごし方

私は1歳半の子どもがおり、休みの日は水族館や動物園など、子どもと遊びに行くことが多いです。
現在、子供との時間を一番大事にしたいと考えているので、仕事以外の時間の大半は家族との時間に割いております。
また私の同僚は、趣味である社会人卓球の大会にエントリーして、休みの日は地方まで試合の遠征に行ったり、地域の卓球教室の先生をやったりと、趣味やプライベートに重点を置いている人が多いと思います。

このページを見ている方、これからエントリー(入社)する方へ

営業職というと「忙しい」「ハード」といったイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、弊社ではオンとオフのメリハリをしっかりとつけながら働くことができます。
もちろんその中でハードな瞬間や、とにかく忙しい!と思う瞬間があるのは事実ですが、やる気があればまだ弊社の誰もやっていない、新しい業務にも挑戦できるフィールドがありますし、努力をした分、しっかりと評価される制度も整っています。
新しい環境で一歩踏み出すのは勇気がいることかもしれませんが、自分らしい働き方を見つけたい方にとって、きっと最適な場所だと思います。
お会いできる日を楽しみにしています!