S.Tさん-PROFILE-
名前:S.T
所属:店舗開発管理部
入社年月日:2025年3月
趣味:ドライブ、食べ歩き、アクアリウム、家庭菜園、DIY
入社に至った経緯

前職では、長年飲食店の店舗運営に携わっていました。店舗の現場で働く中で、お客様に最高の体験を提供するためには、物件そのものの魅力や機能性がいかに重要かを痛感しました。特に、店舗開発や設備修繕のポジションでは、飲食店の特性を理解した上で、いかに効率的かつ効果的に空間を作り、維持していくかに深く関わってきました。
直近では、スタートアップ企業でコーヒーマシンロボットの設置・運営・保守業務の立ち上げにも携わり、その運営をどう最適化していくかという、全く新しい視点での経験も積むことができました。
これらの経験を通じて、飲食店の裏側を支え、ビジネスの土台を作る「物件管理」という仕事に強い魅力を感じるようになりました。S.H.N株式会社では、飲食店の物件に特化し、単なる管理に留まらず、テナント様の事業成功を裏から支える役割を担っていると知り、これまでの幅広い経験を活かしつつ、不動産という安定したフィールドでより専門性を高めたいと思い、入社を決意しました。
自分が思う会社の魅力

S.H.N株式会社の魅力は、従業員を大切にし、共に成長していこうという強い意志がある社風なところです。物件管理という地味に思われがちな業務も、当社では営業、法務など、各部署と密接に連携しながら進めます。多様なバックグラウンドを持つ社員が集まっているので、それぞれの専門知識を共有し合い、日々学びがあるのも刺激的です。また、私たちの管理する物件が、街の賑わいを創出し、多くの人々の日常を彩っていると思うと、大きなやりがいを感じます。
自分の業務のやりがい

私の業務は、飲食店の物件を借りる前の設備状況や法的リスクの洗い出し、それに伴う特約事項の作成から、入居後の漏水といった緊急トラブルへの対応まで多岐にわたります。営業からの依頼を受け、物件の状態を詳細に調査し、潜在的なリスクを洗い出します。そして、それをどう解決し、どう契約書に落とし込むかを関係者と連携しながら進めます。例えるなら、物件の安全と弊社とテナント様の事業を守る「指揮官」のような仕事です。
特にやりがいを感じるのは、複雑なトラブルが発生した際に、管理部が中心となって関係各所をまとめ、迅速かつ的確に解決に導けた時です。オーナー様、テナント様、協力業者を連携させ、最短で復旧させた際は、大きな達成感があります。自分の判断と行動が、直接的にテナント様の営業継続やオーナー様の資産価値維持に貢献できる点に、この仕事の醍醐味を感じています。
1日の業務の流れ

私の1日は、まずメールと社内システムで緊急連絡がないかを確認することから始まります。主な業務としては、新規契約物件の事前調査のための現調に出向いたり、調査結果を営業にフィードバックするための報告書作成や、契約書に盛り込む特約事項の文案作成に時間を費やします。また、緊急のトラブル対応が入れば、現場に急行し、状況把握と指揮を執り、早期の問題解決に向けて動きます。
休日や仕事(業務)以外の過ごし方

休日は、仕事とは完全に切り離してリフレッシュするようにしています。最近は、リサーチした美味しい飲食店を巡る「食べ歩き」が趣味で、物件管理の視点も持ちながら、お店の雰囲気や設備に注目することもあります(笑)。また、体力維持やストレス発散のためにジムに通い、健康面にも気を付ける様にしてます。仕事柄、緊急対応が入る可能性はありますが、基本的にはプライベートな時間もしっかり確保できています。
このページを見ている方、これからエントリー(入社)する方へ

このページを見ている方、これからエントリー(入社)する方へ
・不動産業界、特に物件管理の仕事は、表面上は地味に見えるかもしれません。しかし、物件の価値を最大限に引き出し、お客様の事業成功を支える、非常に奥深く、かつ責任感の大きい仕事です。私たちは、単に問題を解決するだけでなく、先回りしてリスクを予測し、最適な解決策を導き出す「先見の明」と「実行力」を重視しています。もしあなたが、状況を俯瞰し、自ら率先して課題解決にあたる「指揮官」として活躍したいと考えているなら、当社は最高の舞台になるでしょう。豊富な経験を持つベテランから、若手の意見も真摯に聞く風土がありますので、安心して飛び込んできてください。私たちと一緒に、不動産の新たな価値を創造し、会社と街を盛り上げていきましょう!
